失敗談

DIY

築40年戸建てを400万円で購入!DIY含めた修繕費の内訳を全部公開!

築40年の中古戸建てを400万円で購入。実際にかかった修繕費の内訳や、費用を抑えるための工夫を公開。これから築古戸建て投資を考える方に役立つ実例です。
失敗談

「買ってから後悔しない!戸建て投資で見落としがちなチェックポイント5選」

買ってから後悔しない!戸建て投資で見落としがちなチェックポイント5選築古戸建て投資では、現地確認がすべてのスタートです。しかし、安さに惹かれて購入した後に「こんなはずじゃなかった…」という失敗例も少なくありません。この記事では、実際の投資経...
初心者向け

戸建て投資の融資戦略|1棟目〜2棟目、どう資金を繋いでいく?おすすめは公庫と信金!

戸建て投資の融資戦略|1棟目〜2棟目、どう資金を繋いでいく?これから戸建て投資を始めたいけど、「融資ってどうやって組むの?」「自己資金はいくら必要?」と不安に思っていませんか?今回は、私が実際に使った日本政策金融公庫(公庫)と信用金庫(信金...
初心者向け

「成功のポイントは?戸建て6棟運営の裏側を公開」

🏠 1年で戸建て6棟を満室にした方法こんにちは、兼業大家のテルです。副業として始めた戸建て投資、気が付けば6棟すべてが満室になりました!今回はその裏側を余すことなくお伝えします。✅ 物件選びは「立地 × 再生可能性」で勝負僕が重視したのは、...
DIY

築古戸建てでもウケがいい!入居者が喜んだDIY5選

築古戸建てでもウケがいい!入居者が喜んだDIY5選築古物件だからといって、安っぽい・汚い印象のままではもったいない!今回は、私が実際に入居者から「これ良かったです」と言われたDIYの工夫を5つご紹介します。① アクセントクロスでおしゃれ感U...
初心者向け

【節約術】戸建て投資の出費を減らす5つの工夫|修繕費・管理費・保険を抑えるコツ

【節約術】戸建て投資の出費を減らす5つの工夫戸建て投資は少ない資金でも始めやすいのが魅力ですが、実際に運用してみると「出費の多さ」に驚く人も多いはず。特に築古物件では、修繕費や管理コストが意外と嵩みやすく、キャッシュフローを圧迫しがちです。...
初心者向け

🚗 地方戸建て、なぜ「駅近」より「駐車場付き」が強いのか?

地方戸建て、なぜ「駅近」より「駐車場付き」が強いのか?地方で築古戸建て投資をしていると、「駅近じゃないけどすぐ決まった」という経験、ありませんか?実は地方では「駅近」よりも「駐車場付き」の方がずっと重要視される傾向があります。🏡 地方のライ...
初心者向け

【戸建て1軒目で人生変わった】兼業大家のリアルストーリー

【戸建て1軒目で人生変わった】兼業大家のリアルストーリーこんにちは、地方戸建て投資家のテルです。今回は、私が初めて戸建て投資に挑戦した時の「リアルな体験談」をお届けします。この記事では、なぜ戸建てを選んだのか・どう変わったのか・何を学んだの...
DIY

築古戸建てDIY、初心者がやってよかった&やらなきゃよかった工事リスト

築古戸建てDIYのリアルな失敗と成功築年数の古い戸建て物件をDIYで再生するのは、コストを抑えながら投資を進められる魅力的な方法です。ただし、やみくもに工事を進めると「手間や費用がムダだった…」ということにもなりかねません。今回は、私が実際...
初心者向け

【DIY前提】築40年以上の戸建て、買っていい家・ダメな家の違い

✔ DIY前提の築古戸建て、なぜ見極めが重要?築40年以上の戸建ては価格が安く、DIY好きにとっては魅力的な投資対象です。しかし「なんでも安ければOK」というわけではありません。手を出すべき物件と、避けるべき物件の見極めが成功のカギとなりま...